スペーズしか出来ないこと
「スペーズって何をやりたいんですか?」
そういった質問をされることがあります。月に一度の「ワンマン定期公演」をご覧になった方からの質問です。
特にローカルアイドルの現場に馴染みの深い人ほど、こういった疑問を持たれるようです。
スペーズの定期公演ライブは少し変わっています。
まず、イス席です。アイドルのライブは99%スタンディングです。壁際にイスを置いてあるところもありますが、ほとんどは立ち見です。しかし、スペーズはイスに座って鑑賞していただくスタイルです。とてもラクに楽しんで頂けると思います。
定期公演ライブは上演 約1時間。歌って踊るだけではなく、小芝居やお笑いなどが演目として編成されています。そういったものを集中して見ていただくためにイスを用意してあります。
歌・ダンス以外のレパートリーを披露するのもスペーズのライブの特徴です。一般的なローカルアイドルであれば、オリジナル曲やカバー曲を歌って踊ることがメインです。たまに企画コーナーとしてトーク、クイズ、大喜利、ゲーム、小芝居などをセットリストに組み込むことはあるかもしれません。しかし、それは「その時だけ」の見世物でありレパートリーではありません。
スペーズは寸劇や小芝居、コントや漫才などを「持ちネタ (レパートリー)」として、身につけています。「持ち歌」と同じように繰り返し、何度でもそれらを歌唱曲と同じようにステージでパフォーマンスしています。
そんなことをしているグループは全国的にも稀有でしょう。たぶん「ない」と思います。
スペーズはメンバーに「歌って踊れるだけのアイドル」として一生を終えて欲しいと思っていません。歌、ダンス以外にもスペーズを通して経験する様々なことから、長く芸能の世界で活動できる人になってほしいと考えています。
そのために歌、ダンス以外に演技やお笑い、トークの技術を向上させる演目の習得を推奨しているのです。
かつて一世を風靡したテレビ番組「SMAP×SMAP」では、SMAPのメンバーが「料理」をし、「コント」に挑戦して、ゲストと「コラボライブ」を披露したりしていました。アイドルがコントをするレギュラー番組というのは当時の常識では考えられないことでした。
しかし、番組は20年以上続き、アイドルグループSMAPを一流のエンターテインメント集団に成長させました。SMAPと同時期に存在したグループで、そのメンバーが今でも第一線で活躍しているグループは存在しません。
「SMAP×SMAP」という番組がメンバーの「歌・ダンス以外のスキル」を磨いてきたことは間違いありません。
「スペーズって何をやりたいんですか?」という質問に対しての答えです。
『 長く芸能で活躍できる人材の発掘と育成です』。
そんな、男装パフォーマンスユニット「SPADES」(スペーズ)のワンマン定期公演を是非、ご覧ください。
〇定期公演「スペーズ ワンマンショー 106 スペーズ第3章スタート 編」
日時 2023年5月14日(日)
開場 11:30 開演 12:00 終演予定 終演後、物販となります
場所 ライブハウス「ROXX栄」
名古屋市中区錦3丁目6−15 たての街ビルB2F
1階に吉野家があるビルです。
料金 2,100円 (1ドリンク付)
出演 須賀 雅、猫村 百、三日月 詩
以上
ご予約の数から来場者数予測をしております。是非、ご予約ください。
ご予約は下記からか願いいたします。↓
0コメント