スペーズ座談会「2022年を振り返って」(前編)
2022年、依然コロナ禍の中ではありながらも男装パフォーマンスユニット「SPADES」(スペーズ)は色々な活動をしてきました。
メンバー桐山 涼、鈴川 彰、高月 圭の3人に1年を振り返ってもらいます。
〇 今年も1年、色々なコトがありましたね。
涼 はい。まずは「モレラ岐阜」ですね。
スペーズ結成1年目にイオンモール東浦で上演して以来のショッピングモールでのステージでした!
正直、当時の練習生を含めて3日間、計9ステージは予想はるかに超えるボリュームで今年一番の大変さだったのではと思います。
2022年の思い出は?と聞かれたらこれを一番に思い出しますね。笑
彰 初めて行く場所で、上からも後方からも見られる環境でのステージ、というのはかなり緊張しました。ステージ以外にもビンゴ大会の運営を任せていただいたり、大変ですがやりがいがある仕事だったと思います。
圭 企業の案件でスペーズ的にもau的にも成功するのか不安でした。
初めて宿泊ありのイベントで、修学旅行のような高揚感と吐きそうな緊張感の中過ごしました。
ステージは四方八方から見ることが出来て、赤ちゃんからお年寄りまで多くの方が足を止めてくださって温かく見てくだいました。
ステージ上だけではなく、様々なことを考えなくてはいけなくてとても貴重な経験ができました。
こういう仕事が増えたらいいなと思いました。
彰 あと、僕は愛用スマホをKDDIの方から「ニッチな機種使ってますね」と言われました。笑
〇 企業案件ということでは「Up-Tとのコラボ」、「テレビドラマのエキストラ出演」というのもありましたね。
彰 Up-Tさんのコラボではスタンプデータを作成し、みなさんが自分でデザインをする、という形でしたので普段スペーズのデザイン関係を担当することが多い僕としては自分の中にないアイデアの引き出しを見ることが出来て楽しかったです。
メンバーそれぞれが制作したスタンプも個性が溢れていて、今後もこういった機会があるといいなと思いました。
圭 テレビ愛知ミニドラマ「イヤ談」にエキストラとしてですが出演させていただきました。キドラアローンの林 一嘉監督の脚本・演出作品です。
初めての地上波テレビの出演にテンションが上がって予約録画しました。僕は映っているけど、僕とは分からない出演の仕方です。
それでも役としてできることを考えてやり切りました。放送を見たら反省点を発見して「ひぇー…」となりました。
録画したものはDVDに落とそうと思います。
彰 収録の時は銀髪だったので、放送前に公開されたホームページを見たら後ろ姿があまりにも分かりやすすぎてちょっと面白かったです。笑
こういった形で外部に出ることがあまりないので、とても貴重な経験でした。
〇 林監督といえば映画「キドラアローン 破壊の娘」DVD発売もありましたが。
圭 2019年に出演させていただいた作品です。
初めてのアクションと映画撮影に足が震えたのを今でも覚えています。もう卒業してしまったメンバーの樹、夏と一緒に役の設定や衣装を考えたりしました。
その過去が形になって残っているというのが嬉しいです。
〇 コロナ禍は依然続いていますが、そんな中でも色々なイベントへの出演回数が増えました。
彰 小牧の屋外イベントからレギュラー的にお声がけいただけるようになったのはありがたいです。他にもレギュラー的に出演オファーをしていただける主催者さんたちがいらっしゃって大変ありがたいと思っています。
生誕祭でのコラボも多かったですし、6月には男装トークライブ「スペト~ク 女性アイドル&アーティスト編」と「コンカフェ&男装アーティスト」編を主催できました。
涼 僕個人としても女子アイドルさんを男装させてイベントやりたい!ってずっと言ってたので開催が決まった時はとても嬉しかったです!これをきっかけに男装って素晴らしい!楽しい!って人が増えてくれたらこれ幸い!
圭 「パプっと集合! 小牧だわっしょい!!」はキッチンカーや出店もあるので、ステージ以外も楽しめます。
僕もお客さんとして楽しみつつパフォーマンスもさせてもらってます。
このイベントのおかげで仲良くなったアイドルさんもお客さんもいて、定期的にあるイベントに出演できることの有り難さを感じました。
〇 久しぶりに学園祭からもお声がけいただきました。
圭 星城大学学園祭「星祭」ですね。
僕は大学祭でのステージ出演が初めてでした。陽キャ大学生がいたらどうしようと恐れながら会場に向かいました。真っ先に謎解きゲームを見つけて夢中になって陽キャのことなんて忘れてました。楽しみすぎてしまって反省しています。
ステージが広くて空間をどう使うか頭を悩ませた記憶があります。
涼 星祭は今回はお休みでしたが、まだスペーズが結成して間もない頃に一度僕も参加させてもらいました。
写真で拝見しましたがその時よりも遥かにデカいステージが作られてて驚きました!笑
学園祭のステージに立つ事も僕の夢だったのでこの機会を作って下さり本当にありがとうございました!
彰 スペーズはこういったお祭り系のイベントに出るとステージ以外も存分に楽しむ傾向がありますが、例に漏れず謎解きゲームや夜の打ち上げ花火をしっかり楽しませていただきました。
あ、お土産に地元で作られたいちじくジャムも買いました!
涼 2022年はコラボが多かったですね。生誕祭で誰かと1曲やったりとか「男装トークライブ スペト~ク」やったり「男装Cafe&Bar Wisteria」さんに男装キャストやったり東京の男装アイドルユニット「ウィズプラス」さんとのツーマンライブやったり・・・
彰 「男装」はメインカルチャーか、と言われれば決してそうではないのでこうして紡がれるご縁はとてもありがたいですね。
一口に男装、といってもそれぞれに毛色が違うので良いところをしっかり学び、吸収させていただきたいです。
圭 男装さんとのコラボはとても嬉しいです。Wisteriaさんもウィズプラスさんもととても優しく接してくださって、頼れる先輩と思って甘えさせてもらってます。
Wisteriaさんでは、まだまだ勝手が分からず力になれなかったのでリベンジしたいです。あとごはんが美味しいので食べたいです。
ウィズプラスさんとは3年ぶりくらいに会えたのも嬉しかったですし、トークやチェンメン天国を一緒に出来て幸せでした。
スペーズはステージ活動だけですが、Wisteriaさんはステージ活動はなくて男装Cafe&Barでの活動ですし、ウィズプラスさんはレンタル男装という活動もされてて、普段触れられないジャンルで活動されてる方々と触れ合えるというのも貴重な経験で、勉強になります。
涼 こうして同じ名古屋同士だったり、県外超えて仲良くさせていただけてることはとても嬉しいですね!
コレがどんどん世界にも広がっていけばいいなーなんて思ってます^ ^
彰 僕と圭は「M-1グランプリ」の予選にも出場しました。「キングオブコント」や「THE W」の予選は動画審査でしたが、「M-1」はリアルイベントでした。とても緊張しましたが、楽しかったです。
涼 「パラパラ」に挑戦したことも今年のニュースのひとつです。新曲「アイルビー」を発表しましたが、僕たちには馴染みのないパラパラの振り付けでした。ダンスは手だけだから簡単だろうと思ってたら過去イチ大変でした!手を動かしながら歌い、そして足のステップしながらの大移動!!!!笑
全員 笑
涼 でも、なかなか習得するチャンスのないダンスなので自分の引き出しが増えました。
(後編に続く)
0コメント