出雲阿国 (いずものおくに)
先週、4月15日は阿国忌(おくにき)でした。安土桃山時代から江戸時代の女性芸能者・出雲阿国 (いずものおくに) の命日です。
阿国が作り出したかぶき踊りが現在の歌舞伎のもととなっていると言われているため、歌舞伎の創始者ともされています。
京都で人気があった阿国の一座は全員異性の装束をまとって踊っており、阿国自身も「男装」で舞い踊っています。特に夫という説がある尾張の武将・名古屋山三郎 (なごやさんざぶろう)に扮した踊りは観客を巻き込んで熱狂的な盛り上がりをみせたということです。
出雲阿国は芸能史上では男装パフォーマーの大先輩ということになります。
スペーズも阿国のように観客と熱狂的に盛り上がるステージを作り出したいと思います。
以上
阿国を継ぐものたちのステージ。予約フォームはコチラ ↓
0コメント