「圧倒的なパフォーマンス力が・・・」


 「圧倒的なパフォーマンス力が必要だと思います」

 東海エリアで10年以上活動しているアイドルグループのプロデューサーの回答です。


 先日、そのプロデューサーと話をする機会がありました。このエリアのアイドル業界とその界隈についての意見交換です。現状をどう観察しているか、課題は何か、今後の行方は。

 業界のタブーに至るまで真剣に議論しました。


 悲観的ではありませんが、決して楽観的でもありません。

 このエリアのローカルアイドルの文化は、「今以上のもの」になっていかないと「お客さん」と「パフォーマー」は減っていくと推測されます。

 コロナ禍においてアイドル現場からは多くのお客さんが離れていきました。コロナ禍の中で育った色々なサービスに流れていったお客さんは、コロナ禍が終わっても全員がアイドル現場に戻ってきたわけではありません。

 同時に多くのパフォーマーもライブアイドルを辞めていきました。コロナ後に新規でアイドルを目指す人はいますが、アイドル界隈にはコロナ前ほどの勢いはありません。「ライブアイドル」以外にも自己承認欲求を満たすメソッドが増えたことが大きいようです。

 

 つまり、お客にとってもパフォーマーにとっても、ローカルアイドル業界はコロナ前ほど魅力のあるものではなくなりつつあるということです。

 まったくなくなるということはないにしても、このままでは地元だけでパフォーマンスをして、地元のお客さんだけを満足させるという「地産地消型」の文化として終わってしまうかもしれないのです。

 それは不幸なことです。


 一般の人では上がれないステージに立つために、アイドルは日々、精進しています。そして、その姿をファンは応援しています。

 出来ればより大きなステージで、より多くの観客にパフォーマンスは披露したいです。活動の範囲も地方だけではなく、中央そして全国、さらには海外までに拡大したいです。


 東海エリアで10年以上活動しているアイドルグループは、それほど多くありません。そのプロデューサーに質問をしました。


 「“今いるポジション” から “上のポジション” を目指すためには何が必要だと思いますか?」

 

 「圧倒的なパフォーマンス力が必要だと思います。物販交流会の売上に比重を置く活動をしているアイドルはいます。それはそのアイドルの考え方次第なので否定はしません。しかし、交流会で接するお客さんの数には限りがあります。上を目指すなら、パフォーマンスを観に来てくれるお客さんを増やすしかありません。圧倒的なパフォーマンス力がないと、それは実現できないのです。このエリアでそういう力を持つローカルアイドルは2~3組くらいでしょう」


 歌、ダンス、MC、そしておそらく立ち居振る舞いにおいても。

 上にいくためには「圧倒的なパフォーマンス力が必要」なのです。

                                                以上



 

 


 

男装パフォーマンスユニットSPADES

名古屋・栄を拠点に活動する「男装」のパフォーマンスユニット。 歌・ダンス、芝居、お笑いと幅の広いジャンルで活動しています。 キャッチコピーは「あなたの夢を叶えます」。