「こんにちはー! こんにちはー! もひとつオマケに こんにちはー!!」」
「こんにちはー! こんにちはー! もひとつオマケに こんにちはー!!」
もう、お聞きになりましたか? スペーズの “新しい” 挨拶です。
2023年の暮れから試験的に使い始めた挨拶のフレーズですが、すでに定番としてメンバーの間では馴染み始めています。
コロナ禍も収まり、アイドルライブの会場ではホールにいらっしゃるお客さんが「声出し」する場面が増えてきました。
これを見越して、スペーズは2023年春に楽曲「バクリョク」と「チギリノヒ」をリリースしました。お客さんと一緒に「Wow Wow」と歌える曲です。
お陰様で、この2曲で 「Wow」を斉唱するシーンが少しずつ定着し始めています。とても嬉しいことです。
そして、次の課題です。対バンライブイベントで、スペーズの出番になり、スペーズのメンバーがステージに上がったところから、どうやってお客さんとの一体感を醸し出すかという課題です。
女性アイドルが多い現場で、「男装グループ」がホールのお客さんに興味を持ってもらうことは決して容易な事ではありません。
なんとかして「お、この男装さんたち面白いぞ」とか「1曲くらい見てやろうか」とか思ってもらわないといけません。
そのために考えたのが「一緒に声を出す」ということです。
楽曲で声出しをしてもらうことより、冒頭のMCで一緒に大きな声を出すことのほうがハードルが低いのでは、と仮説を立てました。
なるべくシンプルで分かりやすく、参加しやすいもの。ということで「挨拶」はどうだろうと考え、実行することになりました。それが、
「こんにちはー! こんにちはー! もひとつオマケに こんにちはー!!」
なのです。
最初の「こんにちはー! こんにちはー!」はメンバーが言い、「もひとつオマケに」でお客さんを煽って 「こんにちはー!!」と一緒に声を出す、というものです。
とてもシンプルですが、思った以上にお客さんはノッてくれています。意外に「あり」な気がしています。
そして、メンバーは、さっそくコレを応用をしています。
年明けには 「おめでとー! おめでとー! もひとつオマケに おめでとー!!」と言っています。
生誕祭でも「〇〇さん、おめでとー! おめでとー! もひとつオマケに おめでとー!!」とお祝いの言葉を贈っています。
感謝の気持ちを伝える場面では「ありがとー! ありがとー! もひとつオマケに ありがとー!!」になります。
定着してくれば、「ああ、スペーズの挨拶ね」と代名詞のようになってくれるかもしれません。
是非、スペーズのライブをご覧頂く際は、ご一緒にお願いします。
もひとつオマケに 「こんにちはー!!」と。
以上
0コメント