失敗

 2022年は「失敗」から始まったという話です。こーゆー話は公にするべきものではないのですが、自分たちの戒めとして記録します。「へぇ~、そーゆーことがあるんだね」と思って読んでいただければ幸いです。


 2022年1月8日(土) 「Girls Celebration vol.1」「同 vol.2」@ 3STAR (名古屋・今池)が、2022年の「スペーズ ライブ初め」でした。お邪魔したライブハウス「今池 3STAR」さんも初めての場所で、メンバーも関係者もちょっと地に足がついていなかったのかもしれません。

 タイムテーブルが順調に消化されてスペーズの出番となりました。ステージは「空舞台 (ステージに誰も立っていない状態)」、照明は「暗転」。1曲目の「出囃子」でメンバーがステージに上がり、2曲目の立ち位置に入る段取りです。

 ところが、PAさんが音源の1曲目をスタートさせると突然2曲目に流れるはずの楽曲のイントロが流れました。CDプレーヤーが再生しているのは、確かに「TRACK #1」です。

 「これは単純にTRACK #1を焼きこみ忘れたな」と判断。音源の再生を中断し、暗転中のステージ越しに舞台袖のメンバーに「板付き (ステージに最初から立っている状態) でお願いします」と声を掛け、2曲目の演奏が始まりました。

 続く、3曲目はMC用のBGMのはずなのですが、ここでも予定とは違う音楽が流れました。「これはヤバイ」と気づきました。

 CD-Rに収録されている順番がライブハウスのプレーヤーでは、こちらの期待通りに読み込まれていなかったのです。ごく稀に起こる現象です。CD-Rの焼き方とプレーヤーの設定の相性の問題です。めったに起こるアクシデントではないのですが、初めて訪れたライブハウスでは、ライブの前には必ず確認しておくべきことなのです。迂闊というほかありません。

 続く「小芝居」の演目中に曲順を入れ替え、その後は無事に演奏を終えることができました。音源アクシデントが起こった時のメンバーの機転の利いた対応もありました。小芝居以降、お客さんがステージパフォーマンスにストレスを感じることはなかったと思いますが、100%の出来でパフォーマンスできなかったことに悔いが残ります。


 「2022年は、油断することなく過ごすように」。そういう戒めだと受け止めています。

 

男装パフォーマンスユニットSPADES

名古屋・栄を拠点に活動する「男装」のパフォーマンスユニット。 歌・ダンス、芝居、お笑いと幅の広いジャンルで活動しています。 キャッチコピーは「あなたの夢を叶えます」。